そこまでやるか?
うーん、これは・・・。ちょっといかがなものか、と。
一部では既に話題騒然戦々恐々となっておりますが、 「オーディトレイサー」という、パソコン操作監視ソフトが近日中に出荷されます。
詳細はhttp://www.ascii.co.jp/ascii24/call.cgi?file=issue/1999/1014/srvc08.htmlをどうぞ。元ネタはWebCatchから引っ張ってきました。
これすげーな。パソコン立ち上げている間に、どんなソフトを 使ったか、どんなソフトをインストールしたか、どこの設定を 変えたか、挙句の果てにはキーボードの入力履歴までぜーんぶ監視されて ログ取られて見られちゃうっつー訳ですな。仕組み自体はすっげー 簡単なんだろうけど、本当にこうゆう風に製品化されるってところが なんか、ね。
つーことは何か。万が一今使ってるこのパソコンにこれインストール されようものなら、「死んでしまえバカ」とか「いまだに頭ん中 縄文時代で止まってるのかこのクソボケ」といった会社に対する 罵詈雑言が一言一句漏れず伝わってしまうんですね。ってまた 会社で書いてるんかい、俺みたいなヤツがいるからこうゆう ソフト登場するんだっての。えへん。いばるな。
まぁ現実にはこのソフト、お値段もかなりするし、いちいち 導入しようなんて企業はそうそう現われないとは思うんですけど。 もし導入されるのが決まったなら、その時点でそんな企業とは オサラバで安定でしょうねぇ。
監視される側にしたら絶対に気分悪いよなぁ。 最近ではセキュリティーの問題もあるし、建前としては 正当かつ妥当なことなんだけど、単純に感情的に そうそう許すことのできない領域に足踏み込んでるような気がしますよ。
で、この件に関して更に悪い噂を小耳に挟みました。
なんでもこのソフトウェアの存在によって、SOHO化、テレワーク化 が推進されるのでは、なんて仮説もあるみたいです。
要はこうゆうことよ。今までは姿が見えないとその人が何やってる かわからない、イコール監視ができない。だからSOHOに及び腰にならざるをえ なかった。しかし、このソフトがあれば、姿は見えずとも 監視はできる。じゃあオフィスを構えて机用意するコストと、 この監視ソフト導入するのとどっちが安いのか天秤にかけて、 満足した上で実施に踏み切れる・・・。こうゆう読みなんだそうですが。
なーんか悲しくなってきたなぁ。ちょっと前にSOHOする家の 机の前に監視カメラつけていつでも本社からチェックできる 仕組みをクソ真面目に宣伝して、SOHOやってる人全員から 「ブロイラーか俺らは」と袋叩きにあってた会社があったのを 思い出してしまいました。相変わらず、思考に進化が見えない。 それどころか退化してる。
結局、従業員は監視しなければならない、という発想から まったく脱却できていないんですよね。
で、さらに言うなら、こういった所のほとんどが「チェック」 と「監視」を完全に混同していますね。働いてるところを 四六時中観察し続けることで、働く者は緊張感とモラルを 維持することができ、業務は滞りなく回っていく、 ミスなく速やかに業務がこなせる、と決め付けてしまっています。
完全に力入れるベクトルが逆。監視すべきは、業務そのもののはずでしょ。 順調に仕事は進んでいるか、進んでいないならば、どのような対処を していく必要があるのか、それを考えて実行するのがチェックする側の 立場でしょ。
「業務がうまく進んでいない。これは社員が真面目に働いてない からだ、監視機能を強化せよ、余分を無くせ効率を上げろ。」 アウシュビッツの看守かてめぇは。監視までしなきゃ 仕事が回らないつうーことはその時点で、 現在の仕事の進め方のどこかが破綻起こしてる証拠だろ。周りに ツケ押し込んでる暇があったら身の周り見渡せってんだボケ。
業務上のチェックは必要最小限、かつ効果的にできるように量を 抑え、業務のスピードアップを図る。チェックを行うことそのものを コスト=無駄と考え、どんどん削減していく。もはやこうゆうことを 積極的にやっていけないと勝てない時代になってるはず、なんですけどね。 何なんでしょうかこの温度差は。
こんな発想がまかり通ってる限り、オフィス勤めにせよSOHOにせよ、 円滑に回るなんてこた夢のまた夢のような気がするなぁ。 少なくともこういった監視が業務の効率化には絶対につながらないと 思うよ。考え方そのものが業務に向かってないんだもんね。
・・・・は、いかんいかん。真面目に考えてしまった。 いかんのか、真面目に書いちゃ。
でもね、まぁ大丈夫なんじゃないですか。こんなソフトでてきても。
絶対に出てくるからね。コピーガードキャンセラーならぬ、 監視ソフトキャンセラー。キー入力の割り込みを監視ソフトに 取られる前にキャンセルソフトで取っちゃって、ヤバそうな文字は 無難な文字にフィルタリングかけて、ウソの情報を監視ソフト には渡しちゃう。なーんだ、できそうじゃんか。 安心安心。シェアウェア5000円でも、金は 払うよそんときが来たら。
一番確実なのは、こんな理不尽な要求来た時には即座に、 「ざけんな!」とケリの一発でも入れてやってバックれることなんでしょうね。
いつまでもなめてんじゃねぇぞ、と。
ブロイラーにならないためにもね。